MENU

訴訟大国で裁判に巻き込まれた話(前編) - U.S.A -

No.391/2010.07
法務部/ 川村 了
画:クロイワ カズ

ノース・カロライナの片田舎、WFという小さな大学に米国法研鑽のため派遣留学して2年経ちました。初めての日本人として苦労の連続でしたが、無事卒業。次はニューヨークのM弁護士の下で実務研修することになっています。いわば丁稚奉公です。

不安と期待を胸にニューヨークへ。ホテルに着いてみると、M氏からのメッセージ。緊急案件があるので直ぐ事務所に来いとあります。荷物を部屋に放りこんでオフィスに駆けつけると、そこでは本社からの出張者数人とM氏が厳しい顔つきで議論の最中でした。M氏は米国支社の顧問弁護士で、事情を説明してくれました。当社が実証プラント用に開発した新技術が米国T社とのライセンス契約に違反するとしてT社から提訴され、連邦地裁で予審が開かれると知りました。一息つく間もなく本物の裁判に巻き込まれたのです。アメリカでは本裁判は陪審員によって行われます。そうなると日本側は断然不利。何とか予審の段階で決着をつけなければなりません。

ニューヨーク連邦地裁は荘重な建物で内部は薄暗く、厳粛な雰囲気。裁判が始まると、双方の弁護士が証人尋問を行います。出張者たちも宣誓して証人台に立ちました。T社はこの裁判に十分な準備をしたらしく、難しい技術の詳細を動画入りのパワーポイントを使って裁判長にも分かるように説明します。裁判長は法曹界では著名な女性判事。50前後ですが、以前はミス・ハーバードと言われた才色兼備。摩天楼の麓で実際の裁判を目の当たりにして、緊張感に胸の高鳴りを覚えます。

裁判が3日目に入ったときです。開廷宣言の直後、裁判長が発言を求めました。参加者全員が固唾を呑んで見守る中、美人裁判長が厳かに口を開きました。