MENU

公益財団法人 宇部興産学術振興財団 第54回学術奨励賞他受賞者決定

2014年3月28日

公益財団法人宇部興産学術振興財団(代表理事:田村浩章。以下「当財団」)は、選考委員会(委員長:植村榮 京都大学名誉教授)の受賞候補選考を経て、3月13日の理事会において、第54回(平成25年度)学術奨励賞並びに渡辺記念特別奨励賞の対象として、応募総数134件の研究テーマから下記11件の受賞を決定した。
「学術奨励賞」10件(各100万円)及び医師であった当財団の祖、渡辺剛二翁を記念して特に若手研究者を対象とした「渡辺記念特別奨励賞」1件(120万円)に対し、合計1,120万円の学術研究費援助を実施する。

当財団は、宇部興産(株)の初代会長である渡辺剛二翁の遺志により、学術の振興を目的として1959(昭和34)年に設立された(財)渡辺記念学術奨励会を発展的に引き継ぐものであり、1998(平成10)年に現在の名称に改称された。
わが国における学術研究を奨励し、研究施設の充実を図るとともに、学術研究を志す者を援助することで学術文化の発展に寄与することを目的としている。2010(平成22)年に内閣府より公益認定を受け、公益財団法人として登記された。

贈呈式は、6月11日(水)にANAクラウンプラザホテル宇部(山口県宇部市)にて、特別講演と併せて開催する予定。特別講演は、京都大学iPS細胞研究所の高橋和利(たかはし・かずとし)博士に、「明日の化学:iPS細胞の展望」と題して、ノーベル生理学・医学賞受賞者の山中伸弥教授と一緒に研究を続けている「iPS細胞」について分かりやすく説明をしてもらう。
聴講(無料)を希望される場合は、事前に当財団事務局(電話:0836-31-1115)への予約が必要。

なお、次回の援助金テーマの募集は、本年9月から11月を予定しており、6月に当財団のホームページに募集要項を掲載予定。

第54回 学術奨励賞及び渡辺記念特別奨励賞受賞者一覧表

1.学術奨励賞受賞者

氏名 現職 年齢 研究課題
わただ ひろたか
綿田 裕孝
順天堂大学 医学部内科学代謝内分泌学
教授
48 ヒトIAPPによる膵β細胞傷害機構の解明(医学)
たなか かずお
田中 一生
京都大学 工学研究科高分子化学専攻
助教
36 分子フィラーによる耐熱性低屈折率高分子の開発(高分子)
いわさき たかのり
岩崎 孝紀
大阪大学 大学院工学研究科
応用化学専攻 助教
32 アニオン性遷移金属錯体の特性に立脚した分子変換反応(有機化学)
はかまだ まさたか
袴田 昌高
京都大学 大学院エネルギー科学研究科
エネルギー応用科学専攻 助教
33 大腸菌の「針のむしろ」:ナノトポグラフィ金の抗菌特性(無機化学)
やまだ よういち
山田 陽一
山口大学 大学院理工学研究科
教授
48 窒化物系半導体における高密度励起子系の基礎物性評価と光機能性(電気電子)
やない りょうじ
柳井 亮二
山口大学 大学院医学系研究科
眼科学分野 講師
41 オメガ3(ω‐3)不飽和脂肪酸による新しい加齢黄斑変性治療薬の開発とマクロファージの役割(医学)
ふじた けんいち
藤田 健一
京都大学 大学院人間・環境学研究科
准教授
43 水溶媒中で行う酸化剤不要のアルコール酸化反応の開発(有機化学)
おおた やすはる
太田 康晴
山口大学 医学部分子代謝制御学
(MSD)講座 准教授
46 時計遺伝子DBP/E4BP4を介した膵・肝における糖代謝制御機構(医学)
わかばやし りえ
若林 里衣
九州大学 大学院工学研究院
応用化学部門 助教
31 生体触媒による分子集合体の階層構造制御(高分子)
ほりえ まさゆき
堀江 真行
鹿児島大学 共同獣医学部
附属越境性動物疾病制御研究センター
特任助教
31 ニャマニニウイルスを用いたマイクロRNAウイルスベクターの開発(医学)

2.渡辺記念特別奨励賞受賞者

氏名 現職 年齢 研究課題
さこだ ゆきみ
佐古田 幸美
山口大学 大学院医学系研究科
細胞シグナル解析学分野
テニュアトラック助教
40 自己免疫性ぶどう膜炎の発症機序における共シグナル分子HVEMの機能解析

お問い合わせ先

  • 〒755-8633  山口県宇部市大字小串1978番地の96
  • 宇部興産株式会社内 公益財団法人 宇部興産学術振興財団
  • TEL:0836-31-1115