HOME > 分析対象 > 材料 > 高分子材料
P326

PET2種の固体動的粘弾性測定

フィルムやシートは、固体粘弾性測定装置(RSA-G2)を用い、引っ張りモードで測定を行う事ができます。以下に成形法の違うPET(ポリエチレンテレフタレート)フィルムとシートの温度依存性測定を行った結果を図に示します。図にはE’(貯蔵弾性率)とtanδ(損失正接)の曲線を示し、延伸によって成形されたフィルムと押し出し成形したシートの2種類です。同じ材料でも、成形加工や熱処理の違いで温度に対する粘弾性挙動が異なります。E’を比較すると延伸フィルムの方が高い値を示しています。
これは成形法の違いによる分子の配向度の差によるもので、より延伸された事で配向度が上がり、E’が高いと考えます。また、押し出し成形シートの結果では115〜130℃付近にE’の上昇が見られます。これは、溶融状態から急冷に近い形で成形加工されたと思われ、非晶部が多く、この非晶部が昇温時に結晶化(いわゆる冷結晶化)し、硬くな ってE’が上昇したと考えられます。ガラス転移温度(Tg)は一般的にtanδのピークトップ温度を目安にしますが測定結果から延伸フィルムは108℃、押し出し成形シートは81℃で、Tgについても成形加工や熱処理の違いが現れています。
その他の結晶性ポリマー等にも同様の測定が可能です。

図:PET 2種類のE’とtanδの温度依存性の比較

図:PET 2種類のE’とtanδの温度依存性の比較

測定条件

装置 固体粘弾性アナライザー RSA-G2(ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン社製)
測定モード 引っ張り(動的測定)
昇温速度 3℃/min
周波数 1Hz
ひずみ 0.2%設定
温度範囲 -140℃〜測定限界(融点付近)
雰囲気 窒素気流中
前のページに戻るこのページのトップへ