HOME > 分析対象 > ライフサイエンス > 医薬品・医療用具
UL001

ICH-Q3Dガイドライン対応試験(医薬品中の元素不純物測定)

医薬品はその特性上、品質管理が極めて重要な為、各種規制により厳しく管理されています。近年、医薬品製造触媒の多様化や分析技術の発展などの背景から、金属元素不純物の品質管理が見直されています。そのような中、日本においても医薬品元素不純物ガイドラインとして、平成27年9月30日付で「薬食審査発0930第4号」が発出され、ICH-Q3Dが施行されました。ガイドラインの適用対象は、平成29年4月1日以降に承認申請される新医薬品(新製剤)ですが、今後既存製剤への適用も検討されています。

弊社は、超微量分析対応の環境・設備を保有し、多種多様な材料における超微量金属分析について豊富な実績・経験を有しています。これら設備面・経験面の長所を活かして、ICH-Q3D試験の受託にも対応しています。

ご依頼の流れ

お問い合わせ・ご相談
  • 分析に必要な情報の確認(試料形態、対象元素、定量下限値の設定など)
  • 見積書のご提示(信頼性保証の有無などにより、費用変動)
予備試験
  • 前処理条件の検討(分解法・分解時間・分解液の選定など)
  • 試験条件の評価(元素の概算濃度、夾雑元素確認、添加回収など)
バリデーション
  • システム適合性(特異性、直線性、再現性、併行精度、検出限界など)の評価
試験計画書、記録書の作成・承認
  • 試験計画書、記録書の作成と承認
本試験
  • 試験計画書内容に基づき、本試験実施
ご報告
  • 速報をメールにてご連絡
  • 報告書草案をご確認頂いた後、QAを実施し、最終化
 

ハード面での優位性

クリーンルーム内の様子

クリーンルーム内の様子
装置は高分解能誘導結合型プラズマ質量分析(HR-ICP-MS)

  • クリーンルーム内で
    前処理・測定が可能
  • 汚染を最大限排除可能
  • 信頼性の高い測定が可能

ソフト面での優位性

ソフト面での優位性
  • 分解ノウハウが豊富
  • 分解法の設定が的確
  • 精緻で迅速な分析が可能

これまで培ってきた超微量金属分析の豊富な経験

ICH-Q3D対応試験も受託可能

前のページに戻るこのページのトップへ