HOME > 分析対象 > エレクトロニクス > リチウムイオン二次電池

リチウムイオン二次電池

図:リチウムイオン二次電池

リチウムイオン二次電池は、非水系の電解質を用い、電解質中のリチウムイオンが電気伝導を担うタイプの二次電池です。エネルギー密度が高く、メモリー効果が小さい特徴を持っており、ノートPCや携帯電話などのポータブル電子機器のバッテリーとして広く使用されています。

弊社は様々なタイプのリチウムイオン二次電池について、解体、観察、分析等、多くの解析経験をもっています。

分析項目

部位 分析目的 使用機器・手法 分析事例
正極 元素組成 ICP-AES Liイオン電池正極活物質中の金属元素分析
粒子の表面修飾構造 TEM-EDS Li二次電池正極材料の断面観察
表面組成・化学状態 XPS、TEM XPSによるLiイオン電池正極表面の分析
EELSスペクトルによるMn酸化状態の解析
元素組成 XRF Liイオン電池(正極材)の蛍光X線による組成分析
結晶構造 XRD Liイオン電池(正極材)のX線回折による構造解析
深さ方向の組成 AES オージェによるLiイオン電池正極表面の評価
元素マッピング EPMATEM Liイオン電池正極の表面EDS分析−その1、その2
Co酸化物中LiのEELSマッピング検討
熱特性 TDS-MS TDS-MSによるLiB正極活物質温度特性の分析
LiB正極のTDS-MSによる温度特性の分析(1)
汚染状態の調査 TOF-SIMS TOF-SIMSによるLiイオン電池正極表面の分析
負極 元素組成 XRF Liイオン電池負極活物質の組成分析
元素組成 ICP-AES Liイオン電池負極活物質中の金属元素分析析
結晶構造 XRD Liイオン電池負極のXRD分析
結晶性の変化 FIB-TEM Liイオン電池負極の構造変化
組成情報 FIB-STEM-EELS Liイオン電池負極の局所化学状態情報
劣化状況 カーボン材料の劣化状態の観察
深さ方向の組成 AES、XPS Ar-GCIBを用いたLiイオン電池負極表面のXPS深さ方向分析
Liイオン電池負極のデプスプロファイル測定
元素マッピング EPMA 雰囲気遮断ホルダーを用いたSEM観察
Liイオン電池負極表面の元素マッピング
汚染状態の調査 TOF-SIMS Liイオン電池負極表面の汚染測定
Liの状態 NMR(Li核) NMRによるLiイオン電池負極のLiの状態分析
細孔径分布 ガス吸着法 Liイオン電池負極の細孔径分布測定
比表面積 ガス吸着法 Liイオン電池負極の比表面積測定
粒度分布 レーザー回折 Liイオン電池負極の粒度分布測定
電極材料 カーボンの状態分析 ラマン分光法
ラマン分光法によるカーボンの状態分析
バインダー ポリマー種判定 FT-IRPy-GC/MS バインダーの組成・構造情報
Liイオン電池バインダーの分析
定量 TG/DTA
セパレータ 定性 FT-IR FT-IRによるセパレーターの分析
微細構造解析 TEM Li電池用セパレーターの多孔質構造の観察
異物情報 FIB-SIM Li電池用セパレーターの異物分析
電解液 溶媒組成 GC/MSLC/MS、NMR、CE/MS Liイオン電池の電解液溶媒の組成分析
CE/MSによるイオン液体の分析
安全性の評価 エームス試験 Liイオン電池電解液の安全性評価
F、P、B、Liの状態 NMR 19F-NMRによるリチウムイオン電池の電解液中のFの定量分析
多核NMRによるLiB電解質(LiPF6ならびに分解物)の分析
11B-NMR測定(19Fデカップリング)
NMR法による拡散係数の評価
Liイオン電池電解液中の構成元素の化学状態
添加剤分析 HPLC、LC/MS LC/MS多変量解析による製品特性の解析(3)
LC/MSによるイオン液体の分析
Liイオン電池電解液中の添加剤分析
電極各部 表面形状・組成 SEM、 EDS Liイオン電池電極部の分析
全般 非大気下での分析 前処理、表面、構造、物性分析 断面加工、XPS、SPM、TEMなど

このページのトップへ