MENU

電池材料事業の営業・開発体制の拡充について

2011年1月26日

宇部興産株式会社(社長:竹下道夫)は、今後、リチウムイオン電池(LiB)がハイブリッド自動車や電気自動車などの車載用途や産業用途などで大幅な需要増が見込まれることから、成長戦略事業の一つである電池材料事業について、下記のとおり、国内外拠点の営業・開発体制を拡充します。

1.機能電池材料ビジネスユニットの新設

機能品・ファインカンパニー内の組織の一部を再編し、本年2月1日付で「機能電池材料ビジネスユニット」、(以下、「新ビジネスユニット」)を新設します。LiB用の電解液とセパレータの両事業を統合し、宇部興産の電池材料ビジネスの中核となる事業部門です。
新ビジネスユニット長には勝田正彦(現 高純度化学薬品ビジネスユニット長)が就任予定です。

2.先端エナジーマテリアル開発センターの新設

LiB用の電解液とセパレータ各事業に関わる開発機能を統合する組織として「先端エナジーマテリアル開発センター」(以下、「新センター」)を本年2月1日付で、山口県宇部市に新設します。
同センターでは、LiBだけではなく、次世代電池・太陽電池・燃料電池などの材料も加え、宇部興産グループ全体のエナジーマテリアル開発を一手に担う組織とし、「機能創出」をキーワードに先端材料の開発力を強化します。
電解液とセパレータについて、各々別の開発センターで行われている業務と技術者を新センターに統合するとともに、新しい機能を持つ材料の開発からその評価と市場開発まで一貫した体制を構築することにより、顧客・市場のニーズに対して、従来以上に的確に応えるソリューションを提供します。
新センターは当面、LiBなど蓄電用途の材料開発からスタートしますが、スマートグリッド時代の到来を視野に入れ、将来的には宇部興産内の創エネ、省エネ関連の研究開発要員もここに集約する予定です。
また、新センターは、後述するスペインでの電解液開発を含め電池材料分野でグループ全体のグローバルな技術開発をバックアップするとともに、宇部興産が今後、積極的なアライアンス戦略を検討していく中で、技術提携や合弁会社の開発をサポートする役割も果たします。
ポリイミド・ナイロン・ファインケミカルなど宇部興産グループの他製品についても、電池材料、エネルギー関連材料としての用途開発や技術開発などをサポートします。
宇部興産が最重点事業としている4つの事業領域(医薬・電池材料・ファインケミカル・ポリイミドチェーン)の一つである電池材料を、エナジーマテリアルに間口を広げて強化し、社会が要請する技術の進化を先取りする開発を目指します。
新センター長には安部浩司(現 機能材第一ビジネスユニット長)が就任予定です。

3.スペインでの電解液開発体制整備

宇部興産は、欧州製造拠点のウベケミカルヨーロッパ社[UBE Chemical Europe S.A.](社長:リカルド・ロペス)において、欧州及び北米におけるLiBの需要拡大に対応するため、自動車や電力貯蔵用途の大型LiB向け電解液の開発体制を整備します。
大型LiBは、電気自動車やスマートグリッド向けに需要拡大が見込まれています。宇部興産では、顧客のグロ-バルな電池開発への支援体制を強化するため、ウベケミカルヨーロッパ社のR&Dセンター内に各種分析装置や小ロット電解液の調合設備等を2011年4月から稼動させ、大型LiB向け電解液の市場開発を推進します。これにより、欧州及び北米での顧客評価・サンプル提示などを迅速に実施することが可能となります。
宇部興産は今後、日本と欧州の二つの開発拠点をベースに、自動車メーカー・電池メーカーへの機能性電解液の供給体制をグローバルに構築していきます。

参考

電解液の写真 セパレータの写真
電解液の写真 セパレータの写真
ウベケミカルヨーロッパR&Dセンターの写真  
ウベケミカルヨーロッパR&Dセンターの写真  

お問い合わせ先

ニュースリリースについてのお問い合わせ