MENU
お問い合わせ
English
企業情報
企業情報
社長メッセージ
理念・方針
会社概要
経営方針・ガバナンス
社長メッセージ
理念・方針
経営戦略・中期経営計画
コーポレートガバナンス
コーポレートガバナンス報告書
内部統制システム構築の基本方針
情報開示指針
定款
企業情報
会社概要
沿革
組織
国内・海外事業拠点
グループ会社一覧
展示会情報
会社案内パンフレット・ビデオ
株式・社債
株式情報
株式について
株式手続きのご案内
株主総会
株主還元に関する基本方針
社債・格付情報
アナリストカバレッジ
電子公告
国内・海外事業拠点
グループ会社一覧
展示会情報
UBEグループを知ろう
役員
投資家情報
投資家情報
社長メッセージ
中期経営計画
株式・社債
株式情報
株式について
株式手続きのご案内
株主総会
株主還元に関する基本方針
社債・格付情報
アナリストカバレッジ
電子公告
個人投資家の皆様へ
3分で分かるUBE
社会に貢献する製品
経営戦略・中期経営計画
財務・業績
株式について
沿革
個人投資家向け説明会
会社紹介パンフレット・ビデオ
統合報告書
ビジネスレポート
IR資料請求
財務・業績
チャートジェネレーター
資料室
決算短信
IR説明会資料
有価証券報告書等
統合報告書
ビジネスレポート
その他
よくいただくご質問(FAQ)
IRカレンダー
IRサイトマップ
免責事項
電子公告
IR資料請求
IR窓口・お問い合わせ先
ニュース
2021年度ニュース
2020年度ニュース
2019年度ニュース
2018年度ニュース
2017年度ニュース
製品情報
化学
合成ゴム
ナイロン樹脂
ラクタム
工業薬品
液化ガス
ポリエチレン
家庭用品/食品・産業用包装材
肥料・園芸用品
ポリイミド
電池材料
分離膜
ファインケミカル
セラミックス
高純度薬液
半導体ガス関連製品
航空宇宙材料
無機長繊維
耐熱塗料
ウレタン樹脂材料
医薬
用途別で探す
製品名で探す
建設資材
セメント
地盤改良用固化材
土木用資材
排煙脱硫材
防水材
左官材(プレミックスモルタル)
セルフレベリング材
内・外装材
断面修復材・グラウト材
耐震補強工法
石灰石
資源リサイクル
石炭
電力
モスハイジ®
機械
ダイカストマシン
射出成形機
押出プレス
粉砕機(ミル)
破砕機(クラッシャ)
窯業機械
除塵装置
運搬・貯蔵システム
橋梁・鋼構造物
購買情報
購買組織と連絡先
購買基本約款
購買取引情報共有
WEB帳票照会
研究開発
研究開発
基盤技術研究所
先端技術研究所
ライフサイエンス研究室
合成ゴム開発部
ナイロン開発部
ポリイミド・機能品開発部
無機材料開発部
ケミカル開発部
大阪研究開発センター
生産技術センター
医薬研究所
CMC開発部
技術開発研究所
(建設資材カンパニー)
組織・拠点
サステナビリティ
サステナビリティ
社長メッセージ
サステナビリティ
コンプライアンス
リスクマネジメント
コーポレートガバナンス
レスポンシブル・ケア(RC)
品質
人権と労働
社会とのコミュニケーション
サステナビリティ基本情報
採用情報
新卒採用情報(総合職)
新卒採用情報(基幹職)
経験者採用情報
キャリア再開制度
ホーム
企業情報
経営方針・ガバナンス
企業情報
株式・社債
個人投資家の皆様へ
UBEグループを知ろう
グループ会社一覧
事業内容
国内・海外事業拠点
役員
投資家情報
財務・業績
資料室
IRニュース
その他
ニュース
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
製品情報
化学
建設資材
機械
購買情報
購買組織と連絡先
購買基本約款
購買取引情報共有
WEB帳票照会
研究開発
組織・拠点
サステナビリティ
サステナビリティ
コンプライアンス
リスクマネジメント
レスポンシブル・ケア(RC)
品質
人権と労働
社会とのコミュニケーション
サステナビリティ基本情報
採用情報
新卒採用情報(総合職)
新卒採用情報(基幹職)
経験者採用情報
キャリア再開制度
About us
企業情報
技術の探求と革新の心で、未来につながる価値を創出し、社会の発展に貢献します
社長メッセージ
会社情報
経営方針・ガバナンス
中期経営計画
UBEについて
会社概要
株式・社債
資料室
CSR・環境安全
NEWS
ニュース
RSS
一覧を見る
2021年04月05日
ニュースリリース
液体アンモニア及び誘導品の価格改定について
2021年04月01日
ニュースリリース
泉原雅人社長 2021年度入社式挨拶(要旨)
2021年03月29日
ニュースリリース
ナイロン樹脂の価格改定について
2021年03月26日
ニュースリリース
世界初 深海でセメント硬化体の力学特性を計測開始 -深海インフラの設計手法構築に貢献-
宇部興産、港湾空港技術研究所、海洋研究開発機構、東京工業大学および東京海洋大学の研究グループは共同で、深海インフラ構築に向けたセメント硬化体の力学特性の評価手法を確立し、世界初の実海域におけるデータ計測を開始しました。
2021年03月24日
ニュースリリース
ナイロン樹脂の価格改定について
RSS配信について